Java

Mac OS X 開発環境構築手順:Eclipse3.7 キーボードショートカットの設定

Windowと同様、所定のキーボードショートカットで操作を行えるようにするための設定手順について。当エントリについてはEclipse3.7を元に内容を記載してますが、他のバージョンでも同様の操作で行けると思います。 システム設定の変更 [システム環境設定]→[…

Groovy製BDDフレームワーク『Spock』開発環境構築手順(※IntelliJ IDEA ver.)

Eclipse ver.同様、IntelliJ IDEAでも試してみる。 GettingStarted - spock - Run your first Spock specification. - the enterprise ready specification framework - Google Project Hosting Groovy製BDDフレームワーク『Spock』開発環境構築手順(※Eclips…

Groovy製BDDフレームワーク『Spock』開発環境構築手順(※Eclipse ver.)

Spock公式サイト『Getting Started』のEclipseに関する部分を実践する形でエントリとして上げてみた。幾つかポイントもあったのでメモ。 GettingStarted - spock - Run your first Spock specification. - the enterprise ready specification framework - G…

JUnit/Javaテスティング界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた

JavaでTDDBCに参加し、Bootはした。となると次はBoostしていく必要が出てくる訳だが、職場や社外で実践経験を積むのと同様、JUnitやJavaでのテスト実行に関しての知識も増やしていく必要があるのでは?と思い立ち、このタイミングで有用なネタを集めてみまし…

Java/GroovyエンジニアのためのIntelliJ IDEA開発環境構築/テスト実践方法まとめ

Eclipse版に倣って、IntelliJ IDEA版のエントリも書き起こしてみようと思います。 こちらはどちらかというと操作・設定方法自体知らない事が多かったりするので、備忘録的な意味合いも兼ねているかも。最近利用者や利用する機会も増えているので、各方面から…

Java/GroovyエンジニアのためのEclipse開発環境構築/テスト実践方法まとめ

Eclipseに於ける開発環境・テスト環境構築方法については、何だかんだで自分の中でもエントリが散乱してたりするので自分の中でも整理するという意味も込めてエントリに起こしてみました。 やりたい事を出来るのか/出来ないのか 出来る場合、どういう風にや…

Mac OS X 開発環境構築手順:Java実行環境(jdk7)インストール

まずはインストーラをダウンロード。下記の公式サイトにアクセスし、現時点での最新バージョンを入手。2012/07/25時点での最新はJava SE Development Kit 7u5。 Java SE Downloads Java SE Downloads Java SE Development Kit 7u5 Oracle Java Development K…

『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket )

以前(とは言っても7月頭)、ペアプロやTDDの『お題』について調べてたりTL上で会話をしていた際に、こちらの資料の存在を知りました。 車窓からのTDD 車窓からのTDD(PDF形式 126 KB) な〜んてな話をしてると、何と御本人からのツイートが!! window.twttr = …

『車窓からのTDD』を写経してみた #6 トンネルを抜けると...

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (写経)6.トンネルを抜けると、そこは?! 〜TDD ラストスパート〜 (P.10) (P.11)『pop したら一番上の要素を取り除く…

『車窓からのTDD』を写経してみた #5 北陸トンネル

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (写経)5.北陸トンネルね!いっちょらい! 〜Exception テスト〜 (P.8) (P.9)次は例外のテスト。何もpushしてない時に…

『車窓からのTDD』を写経してみた #4 敦賀駅

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (P.7) (写経)4.敦賀駅 〜とらいあんぎゅれーしょん??〜 テストコードをtestPushAndSize()に追加、テストを実行。赤…

『車窓からのTDD』を写経してみた #3 長浜と敦賀の間

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (P.4) (写経)3.長浜と敦賀の間 〜最初は赤で、次に緑、そしてリファクタリング!!〜 [Ctrl]+[9]を押下、テストコー…

『車窓からのTDD』を写経してみた #2 長浜駅

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (P.3) (P.4) (写経)2.長浜駅 〜Assert ファースト〜 テストコードから先に書き、コンパイルエラーを解消し、最初のテ…

『車窓からのTDD』を写経してみた #1 米原駅

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (写経)1.米原駅 〜すべてはここから始まった〜 (P.2) (P.3)Eclipseを立ち上げ、『TDDのスタック』をお題に。まずは仕…

『車窓からのTDD』を写経してみた #0 はじめに

車窓からのTDD 『車窓からのTDD』を写経してみた ( JDK7 / Eclipse4.2 / Quick JUnit / Mercurial / Bitbucket ) - Shinya’s Daily Report (環境構築)0.はじめに この項ではペアプロ・TDDについてのざっくり解説が行われています。当エントリではここでの内…

第3回Playframework勉強会 に参加してきた #play_ja

第3回Playframework勉強会 #play_ja - 日本Playframeworkユーザー会 USTREAM: Playframework勉強会 #play_ja: Playframework勉強会 #play_ja ハッシュタグ: #play_ja. Ustream.tv: ユーザー ikeike443: 第三回Playframework勉強会 7/14, Recorded on 7/14/12…

開発環境構築メモ(Eclipse3.7/Pleiades All In One)

※某所で素振り及び開催予定の環境導入マニュアル利用のためのエントリです。 Pleiades All In Oneの入手 Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグインにアクセスし、[Eclipse 3.7 Indigo Pleiades All in One]を選択。 開発環境構築手順簡略化のため、…

java-ja『LOG.debug("nice catch!")』に参加してきた #java_ja

LOG.debug("nice catch!") - connpass 2012/06/27 java-ja 『LOG.debug("nice catch!")』#java_ja #javaja - Togetter (写真:会場入り口。あれ、イベント名が…こちらが正式名称だったのかな。) try { java-jaで例外とロギングについて勉強します 話していた…

Play framework ドキュメント読解メモ-2.HTTP ルーティング

document2:HTTP ルーティング Play framework - Documentation Play framework - Documentation Document-2.HTTP ルーティング Routerは、アクション(HTTPリクエストをpublicでstaticなメソッド)の呼び出しに対応付けるコンポーネント。 HTTPイベントは以下…

Play framework ドキュメント読解メモ-1.主要な概念

チュートリアルを終えたので今度はドキュメントを読み進める。基本的に読んでって気になりそうなところをピックアップしてメモしてくだけの記録になると思うが、場所によっては実践・写経をしたり横展開で調査なども入るかも。 document1:主要な概念 Play fr…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-11.本番環境への準備

11章についてはさっと目を通すだけでとりあえず良さげな感じがしたのでその記録だけ。 guide11:本番環境への準備 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-11.本番環境への準備 フレームワーク ID の定義(play id) PROD モ…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-12.国際化と地域化

12章も11章同様、さらりと目を通すに留める。 guide12:国際化と地域化 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-12.国際化と地域化 国際化と地域化 Yet Another Blog Engine UTF-8 メッセージファイル シンプルなメッセージ…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-10.テストの完了

残り2つ。当節はテストについて。 guide10:テストの完了 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-10.テストの完了 コントローラのテスト PlayはJUnitを使ってアプリケーションのコントローラ部分を直接テストする方法を提…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-9.カスタムエディタの作成

ここも基本画面生成及び連携なのでサラッと。 guide9:カスタムエディタの作成 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-9.カスタムエディタの作成 ユーザの投稿一覧から始めましょう Adminアクションの拡張 index.htmlの変…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-8.認証機能の追加

ちょろっと時間が空いた。もう2〜3個こなせばチュートリアルが終わるので一気に行きたいところ!だけど… guide8:認証機能の追加 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-8.認証機能の追加 secureモジュールの追加(dependen…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-7.CRUD による基本的な管理機能のセットアップ

モジュール構成の所でちょっと詰まったけど自己解決。 guide7:CRUD による基本的な管理機能のセットアップ Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-7.CRUD による基本的な管理機能のセットアップ CRUD モジュールの有効化 …

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-3.はじめての画面

guide3:はじめての画面 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-3.はじめての画面 デフォルトデータでの起動 デフォルトデータを投入するひとつの方法として、『Fixtureを用いる』というものがある。 Bootstrapジョブ: Pl…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-2.はじめてのモデル

guide2:はじめてのモデル Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-2.はじめてのモデル JPA 概論 Playframeworkがモデル層としてデフォルトで採用しているアーキテクチャ。JPA実装としてはHibernateを使用している。 Introd…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-6.タグ機能のサポート

前節ライブラリ関連のページだったけど、このページはもっと少なかった^^; 特に深掘りする様なメモは無かったのでココもサラリと。 guide6:タグ機能のサポート Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-6.タグ機能のサポー…

Play framework チュートリアル実践・写経メモ-5.キャプチャの設定

まぁ、ここはライブラリ紹介のページみたいなもんなのでサラッとメモ控えておしまい。 guide5:キャプチャの設定 Play framework - Documentation Play framework - Documentation Tutorial-5.キャプチャの設定 キャプチャ画像の生成 状態を管理する方法 コメ…