Java

Jnario写経・実践記録 0.Jnario実行環境作成

『Java BDD』というキーワードではCucumber-junitだったりjBehaveだったり、と言うところでしたが最近は『Jnario』なるものもあるらしい、という事でドキュメントを参考に色々と触って見ることにしました。参考にしたのはこちらの公式ドキュメント。一通りカ…

Jnario写経・実践記録 1.はじめに(Jnarioフィーチャーの紹介)

このエントリはJava製BDDフレームワーク『Jnario』の公式ドキュメントにある『Getting Started - Introducing Jnario Features』をざっくり読解・実践してみたものとなります。 Introducing Jnario Features 1.Getting Started - Introducing Jnario Feature…

Groovy製BDDフレームワーク『Spock』開発環境構築手順(※IntelliJ IDEA 12/Groovy 2.0/Spock 0.7)

2013/03/17(日)に開催された『Yokohama.groovy #13』での個人的取り組みアウトプットその1。 Yokohama.groovy #13 #yokohamagroovy - connpass 以前書いたこちらのエントリから少々時間も経ち、GroovyもSpockもIntelliJ IDEAもそれぞれバージョンが更新され…

Intellij IDEA/Java/Playframework1.2アプリケーションのデバッグ実行設定手順

最近はUltimateライセンスを購入した事もあり、開発作業は専らIntelliJ IDEAを使うようになりつつある今日この頃です。(職場でも職場外でも)諸々の言語(今だとJava/HTML/CSS/Javascript...)をストレス感無くサクサクコード補完してくれるのはこの上無くあり…

Playframeworkに関するエントリまとめ

当ブログに於いてPlayframeworkに関するエントリも割と増えて来た&言語やバージョンについても幾つかバリエーションがある(2.x系Scala/2.x系Java/1.x系Java)ので、その辺りを整理しつつまとめてみました、ってだけのエントリです。今後も適宜追加予定な感じ…

IntelliJ IDEA 12 にてPlayframework2.1/Javaプロジェクトの.hgignore ファイルを設定する

Anatomy Mercurial 勉強中 (3) - .hgignore で無視リスト - daily dayflower Playframework2.1の写経なぞを始めてみようかと思い、まずはプロジェクトのDVCS管理から。プロジェクト作成→IDEA取り込み→DVCS有効化(Mercurial)まで進める。Play2.1のマニュアル…

Playframework2.1JavaプロジェクトをJenkins on Ubuntu12.04でデプロイするまでの超ざっくりメモ

Play2.1がリリースされたと言う事で、Play2.1とJenkinsを絡める部分についての設定時のメモを。主に過程を進めていく上で主にScala環境周りで(主に実行権限とかファイルとか)エラーが出たので対処の内容になってます。とりあえず動かしたレベルなので全然改…

IntelliJ IDEAでJavaのstatic import文に関する効率化設定をLive Templateで実現する

Eclipseで設定出来る以下の様なstatic import文の自動補完のようなものをIntelliJ IDEAでも実現したいな〜と思っていたのですが、そのものズバリな手法は見当たらなさそうなのでまずはそれに近いような事を行うためのメモを残しておこうと思います。 Eclipse…

Intellij IDEA/Java/Playframework1.2 での環境構築に関するメモ #play_ja

以前書いたこちらのエントリのPlay1.2版的な。 Intellij IDEA/Scala/Playframework2.0 での環境構築に関するメモ #play_ja - Shinya’s Daily Report 試した環境は以下の通り。 JDK:1.7.0_11 Playframework:1.2.5 Intellij IDEA:IntelliJ IDEA 12 Ultimate…

Playframework1.2系で管理している外部ライブラリの構成変更を行う際のメモ

Playframework1.2系に於いて、『play deps』した時にPlayframework側の方で初期設定されているJARライブラリの内容を変更した時の手順メモ。プロジェクト構成時に既に入っておいて欲しい/都度プロジェクトに対してライブラリ追加の操作を行わなきゃならんの…

第2回 Play 2.0 Javaはじめて&もくもく会 に参加してきた #play_ja #coedo #playbeya

「Play部屋 – Play 2.0 Javaはじめて&もくもく会」をはじめます (Play部屋) 第2回 Play 2.0 はじめて&もくもく会 - 日本Playframeworkユーザー会 2013/01/24 (Play部屋) 第2回 Play 2.0 はじめて&もくもく会 #play_ja #coedo #playbeya - Togetter 先週1/…

Play 2.0 Javaはじめて&もくもく会 に参加してきた #playbeya #play_ja

(Play部屋) Play 2.0 Javaはじめて&もくもく会 - 日本Playframeworkユーザー会 2013/01/15 Play 2.0 Javaはじめて&もくもく会 #play_ja - Togetter (写真:会場となった『コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)』のある建物からの風景。前日に降った…

Playframework1.2系 公式ドキュメント読解・写経 1.主要な概念:クラス拡張

公式ドキュメントの読解及び写経再開。形式的には各ドキュメントを順次読み進めて行って、気になる所を横展開・深堀りしていければ。主に公式ドキュメントを読解対象とする予定ですが、関連キーワードで漁って見つかった内容や、下記書籍『Play Framework Co…

勉強会まとめレポートに関するTwitterBotを作ってみた

ふと思い立ち、ここまでの勉強会参加記録を振り返りつつそれらに関するTwitterBotを作ってみよう、となった。内容は関連する参加レポートのURLをつぶやくというシンプルなもの。記録内容は過去まとめエントリからテキストをこしらえました。 勉強会参加記録…

Ubuntu12.04 VPSサーバ構築手順:Java実行環境(oracle-java7)インストール

基本下記エントリの内容に従ってそのままコマンド各種実行。 Ubuntu 12.04にOracle Java 7を簡単にインストールした。 - ブログ::=(メモ|落書き)帳 Ubuntu 12.04 LTSにOracle JDK7をインストールする - Starlight -Little Programmer’s Diary- $ sudo add…

『黄金の回転』を促進させるEclipseショートカット等についてまとめてみた #tddbc

TDD Boot Camp 横浜 Second Seasonにスタッフとして参加してきた #tddbc - Shinya’s Daily Report 先日2012/09/01(土)に行われたTDDBC横浜Second Season内『質問コーナー』にて Q.TDDをEclipseでやる時のオススメショートカットやテンプレートを教えて欲しい…

Eclipseプラグインのバージョンアップ実施手順について

Eclipseの各種プラグイン、インストールはそれこそ頻繁にやってる感はあるけど、『バージョンアップ』に関しては思い返してみるとやった記憶が無かった(=インストールしたプラグインをそのまま使い続けていた)今度行われるTDDBC横浜 Second Seasonに向けてE…

Groovy Testingに関してもくもくしてきた件についての備忘録

Yokohama.groovyを開催していた流れもあって、GroovyやSpockのテストについても基本的な所から写経なりして理解を深めたいね〜という話をしていてYuki Sumida (TwitterID:@y_sumida)さんとこの日、横浜市内のルノアールにてもくもく写経をやる事にしました。…

Windows7 開発環境構築手順:Java実行環境(jdk7)インストール

JDK7インストール JDKダウンロード公式サイトにアクセスし、[Java Platform, Standard Edition]のJDKダウンロードボタンを押下。 Java SE Downloads [Accept License Agreement]を選択し、Windows x64対応版のインストーラをダウンロード。(jdk-7u6-windows-…

JUnit API探訪:@Caterogy アノテーション(テストのカテゴリ化)

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @Caterogy アノテーション Category (JUnit API) Categories.IncludeCategory (JUnit API) Categories.ExcludeCategory (JUnit API) JUnit 4.8 の新機能 Categories とは - etc9 JUnit のセカイ …

JUnit API探訪:@Rule, @ClassRule アノテーション

JUnit4.8で@Ruleアノテーションが、4.9でそれのクラス版となる@ClassRuleアノテーションが使えるようになってみたいですね。調べて行くと、@Ruleアノテーション及び@ClassRuleアノテーションは、TestRuleというインターフェース(での用途)に関連して利用され…

JUnit API探訪:@RunWith アノテーション

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @RunWith アノテーション RunWith (JUnit API) JUnit4のRunner概説 - penultimate diary JUnit4 - TRANCE ARTS 技術情報Wiki テスト実行方法に際してのクラスを指定するためのアノテーション。上…

JUnit API探訪:@SuiteClasses アノテーション

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @SuiteClasses アノテーション Suite.SuiteClasses (JUnit API) JUnit4をやってみよう 大量のテストケースを一括で動かす。 TestSuiteの作り方 - sou JUnit4のアノテーション - etc9 Spockでもテ…

JUnit API探訪:@Test アノテーション

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @Test アノテーション Test (JUnit API) @Test でユニットテスト - 新生 JUnit 4.0 公開 | エンタープライズ | マイナビニュース public voidメソッドにこのアノテーションが付いている場合、JUn…

JUnit API探訪:@Ignore アノテーション

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @Ignore アノテーション Ignore (JUnit API) JUnitの@Ignore - 都元ダイスケ IT-PRESS アノテーションの付加されたテストを無視する。オプションでメッセージを付与する事も可能。 @Ignore @Test…

JUnit API探訪:@Before/@After, @BeforeClass/@AfterClass アノテーション

JUnit API探訪:アノテーション一覧 - Shinya’s Daily Report @Before アノテーション / @After アノテーション Before (JUnit API) After (JUnit API) JUnit4をやってみよう @BeforeClass,@Before,@AfterClass,@Afterそれぞれの違いを検証する。 JUnit(JUni…

JUnit API探訪:アノテーション一覧

アノテーションについてもひと通り把握しておきたい…と思ったのだが、思ったよりボリューム多めだったのでざっくり調査→行けるところから深堀把握の形と取ろうと思います。一覧の下、個別アノテーションについては自分なりの実践・写経・把握が完了したもの…

JUnit API探訪:Assumeクラス

Assertクラスに次いで、Assumeクラスについて。前提条件を記述する時に使えるクラスのようです。詳細は以下のAPI及び関連エントリを参照。 Assume (JUnit API) 【ハウツー】速攻解説! JUnit 4.4 - 前提条件をAssumeで表現、実験的アサーションTheory | エン…

JUnit API探訪:Assertクラス/assertThatメソッド

JUnitをより深く知っていこう。と言う事で本丸JUnitのクラスから幾つか機能を探訪していこうかと思います。 org.junit.Assertクラス Assert (JUnit API) 主なメソッドは以下の通り。 メソッド 説明 assertArrayEquals(arrays expected, arrays actual) 配列…

Mac OS X 開発環境構築手順:Eclipse4.2インストール&日本語化設定

既に手法をエントリUPされている方が居るので、このエントリは基本導入記録として記しておきます。 Mac版 Eclipse4.2の日本語化手順 - いっぽんの猟銃のむこうに (DAIZOじいさんとGun) 本体インストール 下記ダウンロードサイトから『Eclipse IDE for Java E…