整体と外反母趾と私
今日は朝早くから、とある整体に体を診てもらいに行ってきました。
と言うのも、去年の年末辺りから体調不良の波に飲まれている中で、 腰痛に関する痛みも徐々にひどくなって来ていたんです。
12月に入ってからは、仕事中の座る⇔立ち上がる動作だけでも 腰に激痛が走り、姿勢を正す・背筋を伸ばすのにもしばらく時間が
要るほどでした。車やタクシーに乗り込む姿勢とかもかなり辛かったなぁ…(;´・ω・`)Σ。
んで、高校の時に良く通っていたとある地元の接骨院に行って観て もらったところ、腰周りがかなりヤバイ状態になっていたためその接骨院の 系列で開いている整体に今回、診てもらいました。
なぜ高校時代に通っていたのか、というのはそれなりに理由がありまして…。
実は、高校時代、「外反母趾」に悩まされていたんです。 外反母趾とは、主に女性が先の細い靴を履いたりする事で、なってしまうものとして有名です。
・外反母趾とは
http://www.ashiuratengoku.co.jp/gaihan.htm
自分は中学時代は部活は剣道部に入ってたので、基本は裸足。
なのでこの期間は特に痛みに悩まされると言うことはありませんでした。
高校に入ると、野球部に入るようになります。問題はここから。
野球は当然外でやるものなので、基本靴は履きます(当然だ)。
道具を使った練習や試合などでは、スパイクを履くのですが、このスパイクが結構材質の硬いものを使っていました。この時で靴のサイズは27cm位だったような気がします。
入った当初はそれほどでもなかったんですが、しばらく経つと足の指の付け根やかかと、果てはすねや膝まで疲労が溜まり、疲労骨折などを繰り返すようになってしまったんです。
で、これは何かおかしいと思い接骨院に見てもらったところ、「外反母趾」だと言うことが判明した訳です。
サイズの小さい靴を履いていた為に起こってしまった、って事ですね。
マッサージやテーピングでの治療を施し、だいぶ良くなってきてから今度は再度外反母趾にならないように靴を新しいものに変えようという事になったんですが、外反母趾の治療を施すことで以下の条件を満たす靴を探す必要が出てきてしまい、
- 指先を広げる必要がある
- そうなると、広げた分、動かせるようになる分のスペースが必要になる
- そのスペースの分だけ、広い、大き目の靴でないといけない
結果、30cm近辺の靴でないと履けない様な足になってしまいました。
今でこそ「大きい靴専門店」と称して色んなお店で大きい靴を取り扱って いますが、15年前はそういう店も殆どない状態。
運動用の靴(バスケットシューズだとか、ランニングシューズとか)はまだ少数ながら売っていたんですが、野球のスパイクは当時30cmクラスのものは全然なくて、確か発売前の新しいタイプのものを取り寄せてもらってました。在庫も当然稀少なんで高校生にしてはかなり高価なスパイクだったはず。
以降、靴に関しては人より大きいサイズ、30cmクラスのものしか履けない体になってしまった、というお話でした。
…とまぁ、こんな感じの出来事が約15年前にあったわけです。
今現在腰痛に悩まされて、こういう感じで痛いんですよ〜云々と事情を説明すると、先生がぱっと足元を診ただけで、外反母趾の状態が戻ってしまっていますね、との発言。
言われてみると、確かに足の指が以前の状態になってました。(足の指がしっかり地面を捉えておらず、浮いている状態)
・慢性腰痛症
http://www.ashiuratengoku.co.jp/manseikosi.htm
治療当時は足指の状態が正常だったんですが、長い年月が経つうちに指がその形態・状態を忘れてしまってたんですね。
で、その状態で生活をしていくと…上記紹介のHP解説にもあるように
- 足指の自由が効かないので、足からの衝撃を十分に吸収出来ない、
- その分の衝撃を足指の付け根やかかとで吸収しようとする
- 足裏、かかとで吸収出来ない分はその上部(すね・膝・太もも等)に も負担がかかり
- しまいには腰や背中、首の方まで無理な力が入るようになってしまう
という感じで体の至るところに無理が生じてくると。
驚いたのは、これが原因で自律神経失調症にもなってしまう、と言う点。
年末の胃腸炎騒動も、遠からず外反母趾に結びついていた事になります。
この説明を、診察してすぐに、ものの1〜2分で言い当てていました。すげ〜…。
診断後は
- 30〜40分近く、マッサージ器で患部周辺(足裏から肩まで、体の後ろ半分)を全面的にマッサージ、刺激を与える
- 腰痛を防ぐための腰痛体操整体
- 両足に外反母趾を防ぐための、矯正のテーピング
- 腰のバランスを保つため、腰骨の辺りにサラシを巻いて固定
と、入念に施術をしてもらいました。
腰に巻いてるサラシのせいで日常動作がちょっと不自由しますが、効果は結構あるようで腰の痛みも若干和らいでいる様な気がします。
保険がきかないため初回10000円、以降は8000円と料金はかなり割高ですが、それだけの効果は期待出来そう。
しばらく通って、根本的なとこから治して行こうと思います。
皆さんも、足腰痛、肩凝りで悩んでいるようでしたら足元を疑ってみてください。もしかしたら、足元にその原因があるかも知れません。
接骨院自体も、院長がその筋では有名な方ですので、オススメです。
・カサハラホームページ
http://www.ashiuratengoku.co.jp/index.html
・笠原接骨院
http://www.ashiuratengoku.co.jp/sekkotu.htm
・カサハラフットケア整体
http://www.ashiuratengoku.co.jp/seitai.htm
・外反母趾〜その基本知識〜
http://www.ashiuratengoku.co.jp/gaihan.htm
・自宅でかんたんフットケア
http://www.ashiuratengoku.co.jp/zitakude.htm