日本鼻メガネの会 Rush 3hits Combo に参加してきた #日本鼻メガネの会 #oLo


年明け『新年会』から始まり、今回で第3回を数える『日本鼻メガネの会』。今回も参加してきました。ちなみに過去2回の参加レポートはこちら。ちなみにこのイベント、回毎に毎回"サブタイトル"が異なっております。次回第4回はどういうタイトルで来るんだろう?


開催会場は第2回と同じ『ROSE&CROWN』新宿NSビル店。



尚、今回は気が緩んでて会の出来事をあんま記憶に留めて無かったので(笑)会の内容については以下のブログレポートを御参照下さい。

参加者レポート:

1次会


今回は冒頭に、会の趣旨というか今後についての展望を含めたスライド資料でのトーク。会長(TwitterID:@riskrisk)、副会長(TwitterID:@inda_re)と続きます。

会長の方は今回の開催に当たり、前回までの内容を踏まえた改善ポイントについての軽い説明。自己紹介用のカード(各自記入)だったり座席表だったり、時間制での席替えだったり。席替えに関しては都合1回行われ、1つのテーブル構成で1時間ずつのトークでしたがどちらもあっという間でしたね。

副会長の方は今後の展望が主。『勉強会の主催育成』及び『サクラ動員』について取り組んで行こうじゃないか、という日本鼻メガネの会ならではの宣言。確かに今回第3回も20人超、その多くが各所の勉強会(のいずれか)でお会いしたり認識してたり、という感じではありましたが、その中で何らかの勉強会・イベントの主催をした人は…となるとだいぶ数が減っていたように思います。

スライドトークの流れでは、@natsu_nananaさん a.k.a.徳利様 が近いうちにVim初心者勉強会的なイベントを主催する方向で企画が進んでいるようです。

いきなり数十人規模の勉強会主催となると色々準備も大変でしょうし、そもそも開催・実施のノウハウも無かったりするし。そんな部分を、日本鼻メガネの会のサポートで小さい所からでも始めつつ進めていくことが出来るというのは面白い試みであるし、非常に(主催者見習いな人々にとっては)心強いものになるのではないでしょうか。

自分もこれまで散々勉強会には参加してますが、実は主催はした事ない人ですし、機会を見計らってチャレンジしてみますかね。…でも何が良いかな〜?

数人に言われたのが『勉強会(ブログ)まとめ』に関するものだけど、この企画自体、ぶっちゃけどの程度需要があるんだろう?(笑) 自分自身のノウハウ的なものを伝えるだけなら正直ブログで書いちゃえば終わりな部分もあるし、ある程度ブログやWebでそういった(レポート的なものを書いている)方々のノウハウ等を共有というか教え合う的なものだったり、TogetterやUSTREAM等の『勉強会をまとめるメディア・手法』について広く勉強というか、実践してみるイベント的なものだったら行けそうなのかな〜。(※自分自身、USTREAMについては興味を持ってるもののまだ実践してないので、ゆくゆくは勉強会をUST出来るノウハウを身に付けるために実践の場で覚えて行きたいな〜、というのはある)

あとはJava周りに関するものかなぁ。JavaEE/Play! Framework/Groovy/Gradle、果てはScalaとか。CI/DVCS/Jenkinsを絡めた所も。こちらも座学だけでは無く実践を踏まえて何らかの成果を得られる形でやってみたい気もしますが、最初はもくもく会ベースとかになるのかな〜。

1次会は21:00を過ぎた辺りで速やかに終了。そして2次会へ。相変わらずの参加率(18名+追加2名)で2次会会場へ。

2次会

2次会会場は南新宿方面にある居酒屋『おつかれちゃん』。会長や冥土様(TwitterID:@amameci)が以前利用した事のある店だそうで、今回そこを使おう、という感じで決まったようです。

ちなみにお店の定員もおよそ20名近くの広さで、ほぼ貸し切り状態(笑)

1次会会場からの移動に割と時間が掛かり(笑)始まったのは21:45頃(と記憶)。終電の都合で1時間程度しか居る事は出来ませんでしたが、私が座った宅でテーマの1つとして挙がってたのが『健康』について。肩こり等を含む体勢・姿勢の話だとか、冥土様発信で開催が決まった『マッサージ講習会』(4月中旬、都内某所で実施予定)に生贄(マッサージされる方)として招待を受けたのでその辺りのお話だとか、限られた時間の中でわいわい楽しみながらお話しておりました。


そして2次会のハイライトはもうこの台詞しか無いでしょう。

ちなみに3次会〜4次会的なものはどうやら無かった模様。会長/副会長を筆頭に、今回参加された皆様方、今宵も楽しい会をありがとうございました!




※今回に限らず、ここまでの鼻メガネの会及び勉強会に参加されている方々を見てつくづく思うのは、こういったイベントに参加される方々は皆さんどこかしら尖ったスキル、非常に強い好奇心や意欲を持った方がほんと〜に多いし、またそのレベルが素晴らしいなぁ〜、と。年齢分野に関わらず、皆さんの持っているものは尊敬に値すべきものばかり。まぁ勉強会に来る人自体、社内や現状では飽きたらず、新しい知識や世界・交流を求めて場に参加している節もあると思うので必然的にそういった『尖った』人達が集まるというのもありますが。(そもそもそうじゃない人は来ないし、連れられて来ても結局来なくなる)

一方で自分を振り返ると興味関心・好奇心はあるものの人に胸張って言えるようなスキルがあるか、と言われると現状答えに窮しているのが悲しい所ではある…(-_-;) 『まとめの人』として幾らか認識されるようにはなってますが、『まとめの人』"としか認識されてない"というのもあり、これに関しては、自分の力不足やアウトプット不足に尽きる。

勉強会に出る事自体はとても刺激的で得るものも非常に多いが、それを次の活動(仕事や新たな勉強会、または別の活動)に繋げていくと言う点に於いては個人的には不足していたと感じております。下記のよしおかさんのFacebookコメントが非常に的を得ており、個人的には思いっきり刺されました…。

2012年度については、その辺りの割合を変えていく方向で、またペース的に無理のない範囲で(こちらは主に勉強会方面で)、お仕事や勉強会活動など諸々を頑張って行ければと思います。