DB変更の方向@社内システム
現在進めている社内システム計画、全てをひっくるめて検討した結果、どうやらDBはSQLServerになりそうな展開。
SQLServer自体はまだ一度も使ったことは無い。SQL自体はそう変わるものではないが、Microsoft独自のツールのクセとかはありそうなイメージ(実際あるのかどうかは知らない。あくまでもイメージ)です。
PostgreSQLネタ、せっかく調べたのに勿体無いなぁ〜。まぁ全く扱わなくなる訳ではないので、SQLServerでやる事をPostgreSQLでどうやるか、みたいなノウハウは調べといても損は無いかな。
今現在、「Microsoft SQL Server 2005 Express Edition」の関連製品をダウンロード中。重い!(;´Д`)