BDDフレームワーク『Spock』に関するより詳しい解説ドキュメント:"Spock Framework Reference Documentation"について

2013/03/17(日)に開催された『Yokohama.groovy #13』での個人的取り組みアウトプットその3。いや取り組みって程でも無いか。


『Spock』で検索して引っ掛かるBDDフレームワークな方のSpockのページで実践・読解を進めていたのですが、良く『Spockすげ〜』と言われる発端となる以下のコードに関する解説文的なページ(や記載)が無い事に気付き、『おや?』となりました。

class HelloSpock extends spock.lang.Specification {
    def "length of Spock's and his friends' names"() {
        expect:
        name.size() == length

        where:
        name     | length
        "Spock"  | 5
        "Kirk"   | 4
        "Scotty" | 6
    }
}  

んで当日参加されていた とーます (TwitterID:@grimrose)さん、Yuki Sumida(TwitterID:@y_sumida)さんにこの件を問い掛けてみたところ、どうやらこのサイトとは別にSpockに関するサイトがあったようなので別途エントリとして言及して見ることに。


そのサイトはこちらになります。


目次はこちら。件のテーマも『Data Tables』と言ったキーワードで言及されている模様ですね。その他にもMock絡みなどにも解説を割いている模様。

<Table of Contents>
Introduction

Getting Started
  Spock Web Console
  Spock Example Project
  Next Steps

Data Driven Testing
  Introduction
  Data Tables
  Isolated Execution of Iterations
  Sharing of Objects between Iterations
  Syntactic Variations
  Reporting of Failures
  Method Unrolling
  Data Pipes
  Multi-Variable Data Pipes
  Data Variable Assignment
  Combining Data Tables, Data Pipes, and Variable Assignments
  Number of Iterations
  Closing of Data Providers
  More on Unrolled Method Names

Interaction Based Testing
  Creating Mock Objects
  Default Behavior of Mock Objects
  Injecting Mock Objects into Code Under Specification
  Mocking
  Stubbing
  Combining Mocking and Stubbing
  Other Kinds of Mock Objects (New in 0.7)
  Groovy Mocks (New in 0.7)
  Advanced Features (New in 0.7)
  Further Reading

Extensions
  Built-In Extensions
  Writing Custom Extensions

New and Noteworthy
  0.7
  0.6

Migration Guide
  0.7
  0.6


こちらのドキュメント、Sphinxで構成されているのでブラウザ右下のこのアイコンをクリックすると...

こんな感じでメニューが表示され...

更にはこんな感じで様々な形で文書をダウンロードする事も出来たりします。素晴らし過ぎる♪(*人∀`)

ドキュメント自体の更新頻度を見る限りでも、どうやらこちら『Spock Framework』の方が新しいようですね。こちらのドキュメントもcode.google.comのものと同様、読み進めて行く事でよりSpockに関する理解を深める事が出来そうです。