「やさしくわかるBABOK」読書会に参加してきた #whywg

XP祭り2012での『マチコ先生の白熱風教室』に引き続き、『BA+Agile勉強会(why-wg:Whyワーキンググループ)』がお送りするイベントの1つが、今回から始まる書籍『やさしくわかるBABOK』の読書会です。

XP祭り2012でのwhywgの活動内容はこちらを。

why-wgとは何ぞや?というのはこちらのエントリをご参照。

そして対象書籍が以下の本になります。『マチコ先生』こと川添真智子さんが共著者であるこの書籍について、マチコ先生(の視点)からありがたいお言葉を頂きながら理解を深められるという興味深い内容となっております。

やさしくわかるBABOK

やさしくわかるBABOK

開催会場はクラスメソッド株式会社@秋葉原。最近職場が変わったのもあり定時が19時となってしまったため平日夜の勉強会に若干参加しづらくなった感がありましたが、現場の場所が割かし秋葉原に近い(&且つ当イベントの開始時間が19:30である)ため、比較的参加しやすい日時・場所であるのがありがたいところです。(※とはいえ、この日は遅れてしまい20:00からの参加となりました)

タイムテーブル

会の進行テーブルはこんな感じ。

先述の通り私が到着したのは20:00であったため、部屋に入った際はこんな感じで皆さん書籍を黙読しておりました。(なので開始から参加していた皆さん、是非ともその部分をカバーする参加レポートをお願い致します!m(_ _ )m )

読書(黙読)

今回読書したのは第8章『基礎コンピテンシ』。本来の進め方からするとアレ?と思われるかも知れないですが、これは読み進め上ここをまず読んでおいた方が後の理解も進めやすい、という判断です。

ちなみに書籍のざっくりとした目次は以下書籍ページを御参照ください。


第8章を時間にして約30分、読み終わった後は2チームに分かれてディスカッション開始です。

(第8章目次はこちら)
第8章 基礎コンピテンシ
1.知識エリア【基礎コンピテンシ】の全体像
2.分析的思考と問題解決
3.行動特性
4.ビジネス知識
5.コミュニケーションスキル
6.人間関係のスキル
7.ソフトウェアアプリケーション

ディスカッション〜内容発表

私が参加したグループの方のディスカッション時のメモはこちら。(うっ、終了後バージョンの写真が撮れてなかった…(^^;))

  • 要約(発表内容)
    • BA=SE、似てるんじゃないか。結論としては一緒。
    • SEの定義(どこまでSEととるか)でBA領域にも踏み込んでいくのでは。
    • スキル、どこをどうやれば身につくの?
      • 自分のビジネスに置き換えて考える。
    • BAがリーダーシップを発揮する…PMとの違いって何?これは結論でず。
    • 意思決定:相談型・共同型の違い等について
      • チームが十分に機能していない状況での動き方、この状況で相談型は上手くいかないのではないか。


一方、もう片方のグループの方のディスカッション時のメモはこちら。

  • 要約(発表内容)
    • 大きく5個のテーマがディスカッションで出てきてた。
      • (1).そもそもビジネスって何?狭義では金儲け、広義だとプロジェクト推進。
      • (2).当たり前の事が書いてある。BAとSEで何が違うのか?SEでもやってるよね。
      • (3).倫理の話:職業倫理と社会倫理がある。ここで話しているのは職業の方。自分たちが思う社会の方ではないんだろうなと
      • (4).ここにはソリューションの知識が入っていない?入っている?253ページにはありますよ。
        • SCMが例として挙がっている。でもソリューション的知識なのか?
      • (5).メンタルモデル:相手のメンタルモデルを知る方法はあるんですかね?結論は出ず。

マチコ先生のありがたいお話(質疑応答)

今回の内容を踏まえ、マチコ先生に直接質問をぶつけ、それをマチ子先生がビシッと回答するというコーナー。また、マチ子先生がディスカッションの中で気になったトピックなどにも触れています。

  • 倫理とは。(by マチ子先生)
    • BAとしては、公平さとか基本的な人としての部分が該当。
    • BAとして対応する人(相手)は会社の経営者とかが多い。
    • ビジネス寄りな事をすればするほど、色々なステークホルダーとも付き合わなければいけない。
    • 中立性が求められる。(BAとしての力:影響力)があるからこそ。
    • 色んな根回しにも関与しない。賄賂を貰わないとかw
    • 調整はするけど、バイアスはかけない。最終的なビジネス判断は経営者である。
    • 経営者はBAではないのか?ない。意思決定をする人と支援する人。参謀的な役割。
  • SE/BA/PMの違い (by マチ子先生)
    • 組織によって違うが、線は引けると思う。
    • 上述の理由による。PMはプロジェクトを成功に導く役割。SEもそう。
    • PM/SEは『これをやったら終了』的なゴールがある。
    • [Q].BAは経営者にお伺いして…というのを続ける、無限に続けるイメージがある。
      • [A:マチ子先生].永遠かどうかは分からないけど、続くイメージはありますね。
  • [Q].BAはコンサルなの?
    • [A:マチ子先生].コンサルの定義がそもそも難しい部分もある気がするが、そういう側面はあると思います。

次回お知らせなど

順番は前後しますが(マチコ先生お言葉/Q&A前だった)、今回の内容を踏まえつつ次回第2回についてのざっくり意識合わせを。

読書及びディスカッションの形態、時間配分などは要調整事項ではありますが、読書対象範囲は第2章『エンタープライズアナリシス』で進めて行く予定です。事前に読み込んでおいた方がより深い議論へと臨めると思いますが、読めなかったとしても何とかなると思います。(たぶん)

今回は読書→グループディスカッション→グループ発表で終わりましたが、次回はグループ発表の後にグループ発表に対する質疑応答も設ける予定です。

また、読書の進め方としては第8章(今回第1回)→第2章(第2回予定)となりますが、マチ子先生曰く『第1章は読んでおいて欲しいなぁ』という事らしいです。BA/BABOKの背景について書かれている部分でもあります。

その他お知らせなど

2012/11/03(土)開催の『知のフリマ』にwhy-wgとして参戦!!

2012/11/03(土)に代官山のHILLSIDE TERRACEで開催される『知のフリマ2012』というイベントにて、why-wgとしてセッション実施を行う予定です。

参加費の方がちょっと掛かりますが(一般参加:5000円、学生:2000円、アジャイルプロセス協議会 特別会員、会員企業の社員:3000円)、オシャレな開催地・及び(豪華)夕食会費用も含んでのお値段ですので普段とはちょっと違った勉強会テイストを楽しめるのではないでしょうか。


イベント詳細はこちら。

そして現状決定しているタイムテーブルはこちら。

<朝の部>
開場は9時です。
スタッフによる準備、設営などを行います。

9時30分目安で、受付を開始します。

10時開始
 ・オリエンテーション(一日の過ごし方など)
 ・アイスブレーク(まずはうちとけましょう)
 ・リーンスタートアップ紹介(和波俊久さん)
<昼の部>
午前中で盛り上がってきたところで、ワークショップを開催します。
ワークショップは、テーマ設定をして、それに興味を持った人々が集まり討論をするコマ(セッション)です。
1コマは、1時間半を単位(タイムボックス)として、並行で4トラック以上で進めていきます。


夜の部

夕方ころから、徐々に懇親会モードになります。
フランス料理店からの食べ物、飲み物も到着します。
適宜、会食しながら夜の部は進行します。

18時半頃から、ワークショップの成果発表や総括、今後の計画などについて討議します。

20時に閉会とし、お片付けをしっかりして、21時には完全に撤収とします。

B4の『トークショー』では、今現在(2012/10/18時点)で以下の御三方をお招きし、90分間様々なテーマで語り合って頂く予定となっております。どんなテーマでディスカッションが行われ、どのような展開となるかはまだ読めない部分が多いですが(笑)、興味深い組み合わせである事は確かだと思います。

  • why-wgの我らが『マチ子先生』こと川添真智子さん。
  • リーンスタートアップでお馴染み、今回のイベントでも幾つかセッションを担当されている Lean Startup Japan 和波 俊久 さん。
  • 株式会社アルティネット 代表取締役社長 であり、またアジャイルサムライ読書会 湯島道場道場主としても広く名の知られている 梶浦毅一さん(a.k.a. (TwitterID:@ShiroKappa))。

このセッションについては現在も諸々の調整を行っている段階ですので、イベント及び対談(トークショー)セッションに興味のある方は是非イベントにお越し下さい!