今日のつぶやき 2012/10/10
- こんな勉強会に参加してました:(104) 2012/05/11(金) スクラム道フルブーストに参加してきた #scrumdo #nawoto_girls http://t.co/CBAVPWUZ posted at 23:58:00
- @joker1007 この前の話を聞いた後だと、何事も基本から学ばないとな〜という思いに駆られますね。それほどインパクトがデカかったw posted at 23:52:53
- RT @okachimachiorz1: Hadoopとか参考にする前に、昔の多重処理されているバッチの考え方とかまねた方が良いですよ。MapReduceの本とか読む前にバッチ処理のセオリーとか、そっちの方がよっぽど運用の知恵とか乗ってるし。そもそも「おもいつき」じゃないし。ちゃんと例外処理考えてるし。 posted at 23:34:54
- キリ番2,300,000アクセスキタァ-- posted at 23:34:07
- [雑記][Twitter]今日のつぶやき 2012/10/06: こんな勉強会に参加してました:(121) 2012/08/07(火) Yokohama.groovy #1 を開催してきた #yokohamagroovy h... http://t.co/EJKVvK2v posted at 23:08:57
- RT @PicMedi: 【新着】東京駅リニューアル記念! レトロな駅舎デザイン5選 http://t.co/I7pR7pMq posted at 22:49:04
- ついでに言うと後440程でキリ番アクセス230万行きそうなのだが、アクセス数推移からするとさすがにそれは厳しそうだ… posted at 22:40:14
- ブクマ数は300超、その影響で今日のアクセス数も8,000近くに達しそう。ありがとうございます。/ 『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』に参加してきた #devlove - Shinya’s Daily Report http://t.co/vaMwvmnt posted at 22:36:13
- @natsu_nanana お帰りなさいませ、徳利様。 posted at 22:33:32
- 帰宅〜 posted at 22:22:44
- RT @nakamukae: 山中教授らに300億円助成へ http://t.co/xzpKA8iS 麻生太郎「150億予算つけるから頑張ってくれ」→鳩山「仕分けしまーすwww50億にカットしまーすwww」→ノーベル賞受賞→野田「300億つけるから許して」 posted at 21:46:22
- こんな勉強会に参加してました:(074) 2011/12/20(火) ワンクリックデプロイ勉強会に参加してきた #ocdeploy http://t.co/cvMYWrzx posted at 20:57:56
- shinyaa31の心の純粋さ・・・・・・【 138% 】驚きの白さです! http://t.co/K2mBcoPl そんな驚く程でも無かった posted at 20:49:49
- こんな勉強会に参加してました:(112) 2012/07/04(水) DevLOVE MongoDB勉強会 「怪物を手懐けろ!」に参加してきた #devlove http://t.co/jtBo9T1H posted at 17:57:53
- こんな勉強会に参加してました:(030) 2011/07/06(水) Flex&Adobe AIR 勉強会(FxUG 第146回@東京)に参加してきた #fxug http://t.co/VDjZ5llK posted at 14:57:50
- まぁ伊達に会長名乗ってないですもんね RT @kaorun55: 知ってた RT @riskrisk: riskriskの心の純粋さ・・・・・・【 −1200000% 】悪魔の黒さです! http://t.co/K2mBcoPl ぉぃ posted at 14:48:54
- RT @kaorun55: 知ってた RT @riskrisk: riskriskの心の純粋さ・・・・・・【 −1200000% 】悪魔の黒さです! http://t.co/IZlqM97O ぉぃ posted at 14:48:19
- @libero_18 @heroween そう言ってもらえると嬉しいですね。『これは!』という内容はやっぱり知ってもらいたい(横展開したい)というのもあるし。 posted at 13:49:03
- @bikisuke ですかねぇ、やはり…。先月までは日程調整付けやすかったのがあったのであのペースで行けてたけど、この後もその辺調整付けやすそうなら検討の余地があるかもしれないですね。 posted at 13:48:02
- @heroween (´・ω・`) エー フツウノ ブログ ナノニー... posted at 13:43:55
- @heroween 書く事自体は良いんだけど、あの間隔で書いて出す事によって、他の人の書く欲を削いでいる節も少なからずあるのではないのかな〜と。まぁそれでも書く時は書くけどw posted at 13:37:37
- 昨日のTogetterが10000View超えてた&本日分のブログアクセスがが5000pvを超えていた(;°Д°) どこまで伸びるのかな〜。 posted at 13:29:38
- @heroween 最近少し自重&後出しすべきなのか少し思案しとります… posted at 13:23:40
- @kyon_mm 社内Wikiの有無&公開可能なネタか?とかでWikiに書くという案もありそうだけど、外に出しても問題なければブログが何かと便利そうではありますね〜。後は会社のブログがあればそちらに書くというのも手なのかも。テキストは埋もれちゃいそうな不安がある。 posted at 13:20:47
- RT @MisoSuzuki: 宮本さーん!これすごいです!!RT @inuro: テトリスやマリオのインタラクティブ感がすごい。しかもこれ演奏しながらなのか。 / “名作ゲームを上手く表現した米国ハーフタイムショーに世界のゲーマー大興奮!! | ロケットニュース24” http://t.co/7nRkEKy0 posted at 13:09:22
- RT @SunshineMagnum: 今、サークルKサンクスでボトルガムを買うと、キン肉マンクリアファイルがもらえるよ!種類は①マッスルブラザーズ②ニューマシンガンズ③超人師弟コンビ④モストデンジャラスコンビ⑤はぐれ悪魔コンビ⑥ヘルミッショネルズの六種。ちなみに俺は③にしたよ http://t.co/q9vTbxRt posted at 13:09:04
- RT @ikeike443: “死亡フラグが立ってるよ……あんたの会社 就活するなら、このへんのチェックを怠らないように - Market Hack” http://t.co/7QwKJvkb posted at 13:06:44
- RT @hosoi: 原稿に「志村うしろうしろ!」という表現を使ったら、編集者さんから「どういった意味ですか、面白いからこのままでいいですけど…」と電話きて焦る昭和50年生まれ posted at 13:03:54
- @kyon_mm 記憶がフレッシュなうちに書き留めて置く事で何らかの役に立つとは思われ。それが他人なのか未来の自分なのかは分からんけども。 posted at 12:59:07
- ブクマ数的にはそうでも無いけどアクセス数については間違いなく更新しそうな流れ。 posted at 12:39:02
- こんな勉強会に参加してました:(040) 2011/08/24(水) アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第四回 風の巻に参加してきた #agilesamurai #湯島道場 http://t.co/bBz0Wa7x posted at 11:57:46
- @s_kic ありがとうございます〜。でもなかなかに毒っ気の強い講演内容なので、見る人によっては【閲覧注意】とか必要かもしれないですね(^^;)w posted at 09:33:03
- こんな勉強会に参加してました:(059) 2011/10/22(土) Scrum Gathering Tokyo 2011:Day2 に参加してきた #sgt2011 http://t.co/PwsaH9k9 posted at 08:57:46
- RT @quicy: @kara_d Xtext/EMF/JSONなどで、モデルにオプショナルな入れ子要素が多い時など、全部のnullチェックなどやって要られないので、深い要素にアクセスするときなどは、便利ですよね。 posted at 08:55:24
- RT @kara_d: @quicy こいつは、特にテンプレート内での記述を劇的に簡略化してくれるので重宝してます。 posted at 08:55:17
- RT @quicy: XtendのNull-safe feature call (prop?.method())は、Optionと同じ意味でのNull-safeではないので、結局nullabilityは意識しないといけないのだけど、意識した上で、記述を簡潔にしてくれる長所があります。 posted at 08:55:00
- RT @irof: Spock0.7出てた / https://t.co/7Jsi0zhe posted at 08:54:01
- @s_kic おはようございます〜。昨日のレポート、反響が予想以上で驚いております(^^; posted at 08:42:07
- おはようございます。 posted at 08:35:34
- RT @modal_soul: 速さは力也! / “株式会社シャノン技術ブログ: PlayFramework2が驚くほど早い!” http://t.co/1EIjYyJl posted at 07:58:56
- こんな勉強会に参加してました:(045) 2011/09/08(木) 第1回品川Redmine勉強会に参加してきた #47redmine http://t.co/9K1yJGua posted at 05:57:45
- こんな勉強会に参加してました:(104) 2012/05/11(金) スクラム道フルブーストに参加してきた #scrumdo #nawoto_girls http://t.co/CBAVPWUZ posted at 02:57:44
- @ebc_2in2crc まぁ確かにそうですねw 割と初見だったのでテンション上がりました(笑) posted at 01:33:22
- @ebc_2in2crc 決定的瞬間ですぞこれはw posted at 01:30:16
- 並んだ!w posted at 01:28:45
- RT @ryos_: @ebc_2in2crc 今度がいつかによりますが、よい店があるのですな?w posted at 01:28:32
- RT @ebc_2in2crc: @ryos_ あ、そうだ。こんど日本酒飲みに行きませんか?? posted at 01:28:27
- RT @suginoy: 「みんな書きすぎる→書かない技術を極めたほうがよい→リファクタリングしている暇なんか普通はないよ?」ほんとにない。 / “ノート: 『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』ノート” http://t.co/gAtB3AC9 posted at 01:21:38
- RT @natsu_nanana: えなむ氏を抹殺したい場合は視力矯正器具を奪ってしまえばいいとまで把握したw posted at 00:31:48
- 100倍か… posted at 00:25:40
- RT @ywindish: あー、プログラミングの心理学だった http://t.co/MazAwa0N "IBM はかつて特定のプログラマーが他の労働者の100倍,もしくはそれ以上の生産性を示したことを報告している" posted at 00:25:23
- #devlove RT @ywindish: あー、プログラミングの心理学だった http://t.co/SqilD0ah "IBM はかつて特定のプログラマーが他の労働者の100倍,もしくはそれ以上の生産性を示したことを報告している" posted at 00:25:21
- #devlove RT @ywindish: COBOLのころは生産性の差が10倍もなかったというのは本当かな。なんかの本で結構むかしからそれぐらいの生産性の差がついてたという研究をみたことがある。 posted at 00:25:10
- RT @hyoshiok: 救いのない絶望的なセッションでしたが、素人は去れよという潔いメッセージが素敵でした。プロフェッショナル目指してがんばります。 QT @okachimachiorz1 本日はお疲れさまでした。下らない与太話におつきあい頂き感謝申し上げます! #devlove posted at 00:20:34
- RT @hyoshiok: #devlove 日本のIT業界の不幸は素人を雇用する素人の経営者が跋扈しているということがよくわかったセッションでした。そーゆーところはとっとと淘汰されればいいんですね。また、そーゆーところにお勤めの皆様はとっとと会社を変わりましょうということですね。ふむ。 posted at 00:20:26
- RT @mocha_cocoa: ブログに書くまでが勉強会です …ということで『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』ノート http://t.co/lBVW3V1I #devlove posted at 00:16:26
- 今日の #devlove 、Togetterのふぁぼ&ブクマ数&ビュー数がこの時点でこれだけ行っているってのが注目度の高さを物語ってるなぁ。/ 2012/10/09 SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道 http://t.co/ipF3G9M3 posted at 00:12:47
- [勉強会]『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』に参加してきた #devlove: SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道- - DevLOVE 2012/10/09 SIエンジニアの自分戦... http://t.co/VH6h9FBX posted at 00:12:28
- 参加レポート書きました! / 『SIエンジニアの自分戦略 -急がば回れ、選ぶなら近道-』に参加してきた #devlove - Shinya’s Daily Report http://t.co/vaMwvmnt posted at 00:10:22