Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Groovy編)
だいぶ前からGroovy関連の勉強会に参加し、そして先日もStartupGroovy#1に参加してそろそろBoostしなきゃいけなくね?と思いながらもエンジンが掛かってない今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
と言う訳で、(Groovy/G*界隈を)Boost(加速)すべく、これまでに数々のブログやレポート等で記されてきた記録を整理し、足掛かりとしようと思いエントリとしてまとめてみました。
まずは代表的なところから、Groovyを始めるには欠かせない第1歩。
公式
国内(ユーザーズグループ界隈)
- 日本 Grails/Groovy ユーザーグループ(JGGUG)
- G*Mag Japan ※日本Grails/Groovyユーザーグループが提供する、Groovy関連情報誌。
Groovy関連勉強会・イベント
そしてここ最近のものを中心に、Groovyを中心としたテーマで行われたイベント及び参加レポートのまとめ。
2012/02/18 Startup Groovy #1
- 2月18日 StartupGroovy(東京都)
- #StartupGroovy #1 開催しました - うさぎ組
- StartupGroovyに参加してきた。 #きょんくんたのもしい #StartupGroovy - みちしるべ
- StartupGroovy #1 - Togetter
- Startup Groovy #1 参加メモ - osa2’s memo
- (groovy)StartupGroovy#1 参加報告 - Grな日々(uehajの日記)
- StartupGroovyに参加してきた #startupGroovy - Shinya’s Daily Report
- 駄猫の備忘録: #StartupGroovy に行ってきた
- #StartupGroovy に参加してきました | かみぴーぶろぐ
- レポート置き場: StartupGroovyに参加してきました #StartupGroovy
2012/01/20 G*ワークショップ 2012新春SP
G* Advent Calendar 2011
- G* Advent Calendar 2011 : ATND
- 2011/12/01 プログラミングGROOVYに書いてないけど、便利なGroovyプロダクト #gadvent2011 - うさぎ組
- 2011/12/02 G*と言えば猫、ということで子猫Tube作りました #gadvent2011 - nobusueの日記
- 2011/12/03 LupinFX - Groovyラボ
- 2011/12/04 Groovyを野良ビルドしてみよう - 豆無日記
- 2011/12/05 Spockでデータドリブンなテスト - blog4j 2.0
- 2011/12/06 Literal Ice: GrailsのプラグインリポジトリとしてGithubを使う
- 2011/12/07 2011-12-07 - marsのメモ
- 2011/12/08 Groovy Eclipse Pluginのあれこれ - @ikikko のはてなダイアリー
- 2011/12/09 Gradleビルドランゲージリファレンス - ITとともに生きよう
- 2011/12/10 GroovyでVert.x - とある技術の謹書目録
- 2011/12/11 resolveStrategy の基礎 - bikisuke IN ACTION
- 2011/12/12 私がGroovyを好きな9つの理由 2011年版 - No Programming, No Life
- 2011/12/13 Nagai Masato no Blog: G5、それはGroovy使いの為のスライドショーツール
- 2011/12/14 へそくりが夫にバレてしまうのですが・・・ » ブログアーカイブ » grailsでwebアプリをつくってみる(つくってみた(手直しした))。
- 2011/12/15 Grailsをインタラクティブに使う! - leftovers...
- 2011/12/16 GroovyとQuartzとTwitter APIとTwitter4Jの甘い関係 #gadvent2011 - 侍ズム #samuraism
- 2011/12/17 (Groovy) 自分のPCにある写真をPicasa webに丸ごとアップ - nemo_kazのメモ (Groovyライフ)
- 2011/12/18 G*アドベンドカレンダー JGRの文法比較 #gadvent2011 : BBcafe.log -黒苺使いのJavalist志望日記-
- 2011/12/19 groovyist.jp - 整数論は数学の女王なんだってさ
- 2011/12/20 groovyコマンドオプション一巡り #gadvent2011 - 日々常々
- 2011/12/21 mike、mikeなるままに…: 恥ずかしくて今さら聞けない、GMongo講座 2
- 2011/12/22 2011-12-22 - Grな日々(uehajの日記)
- 2011/12/23 Grettyで割り勘計算機 #gadvent2011 - Toby55@新潟の日常
- 2011/12/24 Groovyistからのステキなクリスマスプレセントだ #advent2011 - みちしるべ
- 2011/12/25 2011-12-25 - exception think
- 2011/12/27 Tellurium を試してみた - Life goes on.
2011/11/22 第19回 G*ワークショップ
2011/09/16 第18回 G*ワークショップ
2011/17/29 第17回 G*ワークショップ
- 7月29日 第17回 G*ワークショップ(東京都)
- 20110729_第17回 G*ワークショップ(#jggug ) - Togetter
- 第17回 G*ワークショップに参加しました #jggug - 侍ズム #samuraism
- Groovyist夏の思い出 2011 第17回 G*ワークショップのまとめ #jggug - みちしるべ
- 第17回 G* ワークショップ 今のJGGUGに足りないもの #jggug - みちしるべ
- 第17回 G* ワークショップ に行ってきた!! - みちしるべ
- 第17回 G*ワークショップに参加してきた #jggug - Shinya’s Daily Report
- sano66.blogspot.com: JGGUG #17 G*ワークショップ に参加した
- 第17回 G*ワークショップで開発環境について発表してきました - うさぎ組
2011/06/17 第16回 G*ワークショップ
2011/02/24 第15回 G*ワークショップ
2011/01/31 第14回 G*ワークショップ
2010/12/09 第13回 G*ワークショップ
2010/11/09 第19回 G*ワークショップ
さらには、基礎・入門編。
環境・プラグインなど
- Groovy - Eclipse Plugin
- Groovy Code Coverage
- IntelliJ IDEA :: Smart Groovy IDE with Groovy-Java compiler for Groovy scripts, Groovy Swingbuilder, Groovy server pages with ER diagram for productive Groovy programming, plus Groovy on Grails, available via Groovy plugin
書籍については現状、在庫状況などからも『プログラミングGroovy』一本な感じですかね。
書籍

- 作者: 関谷和愛,上原潤二,須江信洋,中野靖治
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/07/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 392回
- この商品を含むブログ (155件) を見る

- 作者: Dierk Konig,Andrew Glover,Paul King,Guillaume Laforge,Jon Skeet,杉浦孝,櫻井正樹,須江信洋,関谷和愛,佐野徹郎,寺沢尚史
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2008/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 146回
- この商品を含むブログ (121件) を見る
書籍を一通り写経した後は、以下のコードサンプルなども非常に勉強になるのでは。
サンプルプログラミング
GroovistなブログからGroovyを知る
- (Groovy)記事一覧 - Grな日々(uehajの日記) (〜250)
- (groovy)記事一覧 - Groovyラボ (〜50)
- (Groovy)記事一覧 - No Programming, No Life (〜150)
- (groovy)記事一覧 - 豆無日記 (〜50)
- (Groovy)記事一覧 - nobusueの日記 (〜50)
- (Groovy)記事一覧 - うさぎ組 (〜50)
- (Groovy)記事一覧 - blog4j 2.0 (〜50)
- (groovy)記事一覧 - みちしるべ (〜200)
- (Groovy)記事一覧 - 日々常々 (〜50)
- (Groovy)記事一覧 - leftovers... (〜100)
- (Groovy)記事一覧 - 倭マン日記 (〜100)
- mike、mikeなるままに…: Groovy (〜50)
- (groovy)記事一覧 - marsのメモ (〜150)
- (Groovy)記事一覧 - bikisuke IN ACTION (〜150)
- (Groovy)記事一覧 - @ikikko のはてなダイアリー (〜50)
- Nagai Masato no Blog: Groovy (〜50)
この勢いで、Groovyistな方々の技術エントリもテーマ別に分類してまとめてしまいましょうか!と思いざっと調べてみたのですが、エントリの量の多さに早々に心が折れました(笑)(^_^;)
超ざっくりでカウントしてみても、恐らく上記一覧に含まれる[Groovy]タグのエントリだけでも1000以上はあるのでは、という感じです。(リンク右側の数字は一覧ページからざっと割り出したエントリ件数) 当まとめエントリの文字数の限りまで振り分けてみるぜ!とやってみた所で恐らく(文字数的に)1000エントリ分は仕分け仕切れないでしょう。ひとまずはこの形に留めておいて、何かきっかけがあれば更に踏み込んで見たいと思います。
・・・という事で、まずは『プログラミングGroovy』読破&写経制覇に取り組みたいと思います。