Ubuntu10.10 自宅サーバ構築手順:VirtualBoxのインストール
当エントリは本来であれば実PCへUbuntu10.10をインストールし、サーバ環境を構築していくエントリに関連したものなのですが、諸事情有ってまずは仮想環境で構築を試してみよう→整ったら実サーバへ導入をしよう(※現在の自宅鯖がCentOS5なので、サーバ乗せ換えの形となる)…という手順を踏まえて行こうと検討中。
なので、まずは仮想環境の用意から。VirtualBoxなるソフトを利用します。
- 公式サイトからインストールメディアファイルを入手。(VirtualBox 3.2.12 for Windows hosts:VirtualBox-3.2.12-68302-Win.exe, 74.9MB)
- ダウンロードしたファイルを起動。[Next]を押下。
- [I accept...]を押下。
- インストールディレクトリの設定。[Next]を押下。
- Custom Setup設定。お好み設定で[Next]を押下。
- ネットワークインタフェースを一旦リセットしますよ。と出る。[Yes]で先へ進む。
- インストール準備完了。[Install]を押下。
- インストール中...。
- デバイスソフトウェアに関するインストール確認ダイアログが表示されるので、諸々インストール実施。
- インストール完了。[Finish]押下。
まぁ、特筆する事も無く、ツルっとインストール完了。環境構築&OSインストールはまた後程。