今日のつぶやき 2011/07/15

書籍『アジャイルサムライ』購入 #agilesamurai

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

各方面で発売前から噂を呼び、好評を博していたこの書籍。

原書はこちら。

The Agile Samurai: How Agile Masters Deliver Great Software (Pragmatic Programmers)

The Agile Samurai: How Agile Masters Deliver Great Software (Pragmatic Programmers)

発売は明日7/16(土)ですが、以前の『プログラミングGroovy』以来2度目の書泉ブックタワー秋葉原に定時後来店し、フラゲして来ました。

監訳者・翻訳原稿レビューに参加された方々・献本された方々のエントリも続々。


書籍発売に併せて、読書会も立ち上がって来ております。

このエントリを書いている時点では、渋谷・湯島の2箇所にて開催予定。

私も湯島の方に参加申込みしてみました。『読書会』という形式のイベントに参加するのは今回が初。湯島道場に関しては7/27を皮切りに8月一杯の水曜日を使っての全5回開催予定となっております。

帰宅の途で第2章まで読了。挿絵、図解も多く、またこれまでのScrum関連イベントに参加してきた記憶も相俟って非常に分かりやすく、読み進め易い内容になっていると思います。(敢えて自分が言うまでも無いですが)

ひとまずは通しで読んで、後は読書会に併せて再度読み直し、縦展開横展開してくとしますか。

以下目次。(上記角谷さんの紹介記事から拝借)

第I部「アジャイル」入門
  第1章 ざっくりわかるアジャイル開発
  第2章 アジャイルチームのご紹介
第II部 アジャイルな方向づけ
  第3章 みんなをバスに乗せる
  第4章 全体像を捉える
  第5章 具現化させる
第III部 アジャイルな計画づくり
  第6章 ユーザーストーリーを集める
  第7章 見積り:当てずっぽうの奥義
  第8章 アジャイルな計画づくり:現実と向きあう
第IV部 アジャイルなプロジェクト運営
  第9章 イテレーションの運営: 実現させる
  第10章 アジャイルな意思疎通の作戦
  第11章 現場の状況を目に見えるようにする
第V部 アジャイルなプログラミング
  第12章 ユニットテスト:動くことがわかる
  第13章 リファクタリング:技術的負債の返済
  第14章 テスト駆動開発
  第15章 継続的インテグレーション:リリースに備える
  第VI部 付録
付録A アジャイルソフトウェア開発の原則
付録B オンラインリソース
付録C 参考資料
監訳者あとがき
索引
著者・監訳者・訳者について